MENU

奈良にある滞在型ブックカフェ「書院」の体験レポ!おひとりさまにおすすめポイントも紹介

奈良にある滞在型ブックカフェ「書院」の体験レポ!おひとりさまにおすすめポイントも紹介
  • URLをコピーしました!

奈良県にある滞在型ブックカフェ・書院に行ってきました。書院のコンセプトは、「心赴くままに本と過ごす場所」。

そこで、書院を実際に利用してみたレポおひとりさまにおすすめのポイントを紹介します。「1日読書をして過ごしたい人」は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

奈良にあるブックカフェ・書院の体験レポ

最初に、奈良にあるブックカフェ書院 SHOINで1日過ごしてみた様子を紹介します。

STEP
入店
書院の受付からみた、実際の書院の画像

入店すると、カウンターで受付を済ませます。

料金は以下の通り

  • 30分ごとに400円
  • 1日パック:2000円

2時間を超えると、自動的に1日パックの料金になります。

今回は、1日パックで利用してみました。

STEP
席を選ぶ
書院の複数人で使用できる実際のテーブルの画像

店内には、いろんなタイプの座席があります。

書院の仕切りが大きめの実際の席の画像
書院のワークスペースの画像

「仕切りが大きめの読書しやすそうな椅子」「コンセント付きのワークスペース」など、使用目的にあわせて選べます。

STEP
本を選ぶ
書院に隣接している、実際の啓林堂書院の看板の画像

書院には、隣接している書店の本を自由に持ち込めます

書店から持ち込んだのは、以下の3冊。

実際に書院から持ち込んだ3冊の書籍の画像

その場で読み切れそうな短い小説や短編集を選びました。

STEP
ドリンクを選ぶ
実際の書院のドリンクバーの画像

カフェの利用中は、ドリンクが飲み放題

本格的なコーヒーから、紅茶やソフトドリンクなど自由に飲めます。

また飴もあるので、読書中の口寂しいときにも嬉しい。

STEP
読書する
実際に書院で読書している様子の画像

ブックカフェなので、読書して過ごすのがおすすめ。

実際に書院で読み切った本の画像

静かな環境で、落ち着いて読書できます

こんなに読書しやすい環境が整っていると、捗りました…!

STEP
作業する
実際に書院でパソコンワークをする様子の画像

店内には、wifiがあります。コンセントがついている座席もあるので、パソコンを使用しての作業も捗ります。

集中して頑張りたいときに、ワークスペースとして利用するのもおすすめです。

書店の参考書を持ち込むこともできるので、勉強するときに利用してみてもいいかも。

書院(奈良)がおひとりさまにおすすめなポイント

次に、書院をひとりで利用してみてよかったポイントを紹介します。

書院(奈良)のおすすめなポイント①啓林堂書店の本を自由に読める

実際に書院で読んだ本の表紙の画像

書院は、啓林堂書店の2階にあります。啓林堂書店の本を自由に持ち運んで、カフェ内で読めます。書店の蔵書数は、約10万冊。1日こもって、ひとりで読書を楽しみたいときに利用するのもおすすめです。

また、本を購入すると1冊につき100円カフェ代が割引されるのも嬉しい。5冊まで購入できるので、最大500円引きになります。

書院(奈良)のおすすめなポイント②長居できるカフェ

実際の書院の画像

1日パック(2000円)を利用すれば、満足するまで居座れるのが嬉しい。コーヒー1杯を注文しただけで、カフェに居座るのが気まづいときってありますよね。気兼ねなく1日カフェにこもりたいときにおすすめです。

滞在型ブックカフェ・書院の基本情報

「書院 SHOIN」の基本情報は以下の通り。

所在地奈良県奈良市西御門町1-1
啓林堂書店2F
アクセス近鉄奈良駅4番出口よりすぐ
料金30分ごとに400円
1日パック:2000円

書院のなかには、コインロッカーやトイレもあるので長時間滞在しやすいです。

まとめ

今回は、書院を実際に利用してみたレポおひとりさまにおすすめのポイントを紹介しました。長時間滞在しやすい、落ち着いた雰囲気のブックカフェでした。

1日読書をしたり集中して仕事をしたりしたいときに、また利用したいです。奈良に行ったときに、ぜひ立ち寄ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次