MENU

癒しになるおすすめソロ活7選!リフレッシュできる過ごし方やひとり時間を楽しむ方法も紹介

癒しになるおすすめソロ活7選!リフレッシュできる過ごし方やひとり時間を楽しむ方法も紹介
  • URLをコピーしました!

「仕事や学校の人間関係に疲れている」「相手にあわせてしまい気疲れする」という人はいませんか。人付き合いに疲れてしまった人は、ひとりの時間を充実させると癒しを得られるかもしれません。

そこで今回は、癒しが欲しいときにおすすめのソロ活リフレッシュになるひとり時間の楽しみ方を紹介します。ひとりの時間を充実させたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

ソロ活が「癒し」になる理由

誰かにあわせる必要がなく、自分のペースで好きなことを好きなだけできるソロ活。普段人にあわせがちな人や我慢をしている人にとって、開放感を味わえるのが魅力です。

また、カフェでぼーっとしたり大好物を食べに行ったり、自分の「好き」に集中できるのも魅力。誰かと会話をしたり相手に気を遣ったりしなくてよい分、自分を満たすことに集中できることも癒しになる理由のひとつです。

ソロ活のアイデアが欲しい人はこちら

癒しが欲しいときにおすすめのソロ活7選

癒しが欲しいときにおすすめのソロ活は、以下の7つです。

おすすめのソロ活
  • ひとり動物カフェ
  • ひとり銭湯
  • ひとりブックカフェ
  • ひとりレトロ喫茶店
  • ひとりパフェ
  • ひとり水族館
  • ひとり映画館

おすすめのソロ活①ひとり動物カフェ

実際に行った猫カフェと犬カフェの画像

癒しが欲しいときは、ひとりで犬カフェや猫カフェに行くのがおすすめ。とくにペットを飼っていない人は、動物と触れ合うと気持ちが満たされるかも。

またwifiやコンセント完備、漫画やゲームなどもそろったカフェなら、動物と触れ合いながらひとりの時間も満喫しやすいです。

ひとり客を見かける場合もあります。癒しを求めて来ている人が多い空間だからこそ、ひとりでも人目を気にせずに過ごしやすいのも魅力です。

おすすめのソロ活②ひとり銭湯

実際に行った銭湯の画像

身体的な疲れを癒すなら、ひとり銭湯もおすすめ。夜遅い時間まで営業している店舗なら、仕事帰りにも行きやすいです。

また、ひとりなら人目が気になりにくいのも魅力。知り合いがいない空間なら、恥ずかしさを感じづらいかもしれません。体を休めることだけを考えて、のんびりひとり時間を楽しみやすいです。

私はお風呂上がりに冷たいドリンクを飲むのが、いちばんリフレッシュになる!

ひとり銭湯体験レポについて詳しくはこちら

おすすめのソロ活③ひとりブックカフェ

実際に行ったブックカフェの画像

ブックカフェも、ひとりで行きやすい癒されるスポットのひとつ。本が好きな人にとって、自由に読める書籍が多くそろっているブックカフェは飽きずに楽しめます。

また、ブックカフェなら読書をして過ごしている人が多いのもポイント。ひとりの時間を楽しんでいる人が多い空間だからこそ、ひとりでも浮きにくいのが魅力です。

ひとりブックカフェ体験レポはこちら

おすすめのソロ活④ひとりレトロな喫茶店

実際に行ったレトロな喫茶店の画像

ひとりで行くなら、カウンター席のあるレトロな喫茶店もおすすめ。おひとりさまが多い空間だと、ひとりでいても人目が気になったり恥ずかしく感じたりしにくいです。

また写真を撮りたくなるような、可愛いフォルムのドリンクを注文すると癒されます。

私は喫茶店に行くと、必ずメロンソーダが飲みたくなる!

おすすめのソロ活⑤ひとりパフェ

実際のパフェの画像

学校や仕事などなにかを頑張ったあとの癒しにしたいのが、ひとりパフェ。パフェを独り占めするのって、特別感がありますよね。自分へのご褒美にパフェを食べに行くと、気分が上がります。

とくに甘いものが好きな人は、「誰ともシェアせず大きなパフェを独り占めする」という出来事が癒しになるかもしれません。

おすすめのソロ活⑥ひとり水族館

実際に行った水族館の画像

ひとりで癒しを求めて出かけるなら、夜の水族館もおすすめ。夜の暗い環境で、普段見る機会のない海の生き物を見ていると神秘的な気持ちになれます。

とくに、クラゲやチンアナゴのようにゆっくり動く生き物の水槽の前では、嫌なことを忘れて無心で見てしまいます。

夜におこなわれるショーは、昼間の明るさとはまた違った魅力がある!

ひとり水族館体験レポはこちら

おすすめのソロ活⑦ひとり映画館

実際に行った映画館の画像

癒しが欲しいときは、ひとり映画もおすすめ。ひとりを楽しむなら、レイトショーに行くのがポイントです。レイトショーは、家族連れが少なく落ち着いた雰囲気なので、ひとりでも人目が気になりにくいです。

また、ひとりのときは後ろの端の席がおすすめ。周りに人が少ないので、作品に集中しやすいです。

上映が始まっちゃえばみんな作品に夢中なので、人目が気にならないのもひとり映画の良いところ!

ひとり映画体験レポはこちら

リフレッシュしたいときにおすすめのソロ活の例

次に、リフレッシュしたいときにおすすめのソロ活を実体験をもとに紹介します。

女性ひとりでリフレッシュするなら国内ひとり旅がおすすめ

リフレッシュしたいときにおすすめのソロ活はひとり旅。好きなように計画を立てやすいひとり旅は、マイペースに楽しめるのが魅力です。

無計画で思いのまま行動してみたり、あるいは行きたいところを事前にリサーチしたりするのもおすすめ。

ひとり旅は、自分の体力にあわせて無理なく楽しめるから、疲れにくいのも嬉しい!

また女性ひとりの場合は、国内旅行からはじめてみると安全に楽しみやすいです。

体験レポ①大阪ひとり旅

大阪・道頓堀で食べ歩きをするひとり旅の例。大阪名物を堪能するなら、おすすめのお店は以下の通りです。

STEP
串かつだるま
串かつだるまの実際の外観と商品の画像

9本・12本・15本とセットメニューも豊富。注文したのは、新世界セット(9本入り/1760円)です。

いろんな種類の串かつを試せるので、単品だと迷いそうな人におすすめです。

STEP
たこ焼き十八番
たこ焼き十八番の実際の外観と商品の画像

カリッと感を出すために、天かすを生地に巻き込んで焼くのがこだわりのお店。

注文すると目の前で焼いてもらえるので、出来立てが食べられました!

注文したのは、ソースマヨと塩が半分ずつ入ったハーフ&ハーフ8個入り(820円)。中身はクリーミーな食感を楽しめます。

STEP
タローズパーラー
タローズパーラーの実際の外観と商品の画像

フルーツ飴とスムージーのお店。近くに、くいだおれ人形があるのでフルーツ飴やスムージと記念写真を撮るのがおすすめです。

STEP
浪漫焼き芋 芋の巣
浪漫焼き芋 芋の巣の実際の外観と商品の画像

芋好きなら、絶対行きたいお店!お芋スイーツ専門店です。

大正ロマンをイメージした店内でいただけるので、食べ歩きが難しい雨の日や暑い日にもおすすめ。

注文したのは、蜜芋スイートポテト(500円)。ねっとり系のスイートポテトで食べ応えあります◎

体験レポ②奈良ひとり旅

歴史を感じられる街・奈良。近鉄奈良駅から徒歩圏内のスポットを巡るひとり旅プランは、以下の通りです。

STEP
衣掛茶屋
衣掛茶屋の実際の外観と商品の画像

うどん・蕎麦屋さん。窓際の席に座ると、猿沢池を眺めながら、食事を楽しめます。

注文したのは、肉きざみうどん(900円)。出汁の効いた素朴な味のうどんでおいしいです。

STEP
喫茶52
喫茶52の実際の外観と商品の画像

レトロな雰囲気が可愛い喫茶店。昭和レトロな店内は、懐かしの歌謡曲が流れいます。

メロンソーダ(950円)は、思わず写真を撮りたくなる可愛さ!アイスクリームに少し塩がかかっているのが、良いアクセントになっています。

STEP
春日大社
春日大社の実際の外観と白鹿みくじの画像

奈良に来たなら行っておきたい、世界遺産の春日大社。朱色の社殿が写真映えします。

記念に白鹿みくじを引いてみました。白鹿モチーフの入れ物が可愛いので、家に飾っておくのもおすすめ◎

春日大社内では、鹿も多くみられます。せんべいをあげたり撫でてみたりと、鹿と触れ合ってみるといいかもしれません。

STEP
ほうせき箱
ほうせき箱の実際の外観と商品の画像

奈良の有名なかき氷屋さん。前日にネット予約をしておくと、スムーズに入れます。

注文したのは、ベリーベリーヨーグルト(1850円)。氷のなかにはカスタードも入っていて、最後まで飽きずにいろんな味を楽しめます。メニューは時期によって変わるそうです。

STEP
書院 SHOIN
書院SHOINの実際の外観と商品の画像

啓林堂書店に隣接しているブックカフェ。書店にある本を自由に持ち込みOKで、ドリンク飲み放題です。

1日パック(2000円)を利用すると、時間を気にせず1日読書を楽しめます。短時間で楽しみたいときは、30分ごとに400円かかります。

また、仕切りが大きい席やコンセントのある席など、人目を気にせずひとりの時間を楽しみやすい店内も魅力です。

奈良ひとり旅について詳しくはこちら

体験レポ③岡山ひとり旅

自然を感じながら過ごした岡山ひとり旅。ホテルで過ごす時間がメインの、ゆったり過ごすひとり旅もおすすめです。

STEP
KEIRIN HOTEL 10 by温故知新
KEIRIN HOTEL 10 by温故知新の実際の外観と部屋の画像

競輪スタジアムと一体になったホテル。ホテルのあらゆるところに、競輪モチーフのインテリアがあって可愛らしいホテルでした。

STEP
ホテルのカフェ
実際のホテルのレストランの画像

今回は、女子旅プランで予約しました。女子旅プランにすると、ケーキセットがついてきます。

ひとり旅のときは、ホテルでも楽しめるプランを選ぶと退屈しにくいかもしれません◎

STEP
ホテル近くの海辺を散歩
実際のホテル近くの海の画像

ホテルから歩いて行ける距離にある、海辺に散歩に行きました。

日が沈む前の景色が綺麗!普段忙しい人は、ほっと一息つく時間をつくってみてもいいかもしれません。

STEP
うのまち珈琲店
うのまち珈琲店の実際の外観と商品の画像

宇野駅から徒歩15分の位置にある、ブックカフェ。クリームソーダがとっても可愛い。

店内にある本を自由に読めるのが魅力。また、読んだ本に専用のしおりを挟んでおくと、本を通じた出会いがあるかも!?

STEP
Hachico Ice Bake
Hachiko Ice Bakeの実際の外観と商品の画像

アイスクリームとスコーンが有名なお店。好きなアイスとフルーツをその場で混ぜてもらえるので、自分好みの商品を注文できます。

お金がかからないソロ活ならギャラリーがおすすめ

実際に行ったギャラリーの画像

お金をかけずにソロ活したい人には、ギャラリーに行くのがおすすめ。ギャラリーは、入場料が無料なケースがあります。

美術館によりも気軽に入りやすいので、ひとりだと人目が気になる人にもおすすめです。

自分のひとりのためにお金をかけるのはもったいないと思ってしまう人は、無料のことからはじめてみると◎

ソロ活ができる人にはひとりアフタヌーンティーもおすすめ

実際に行ったアフタヌーンティーの画像

ひとりで出かけることに抵抗がない人には、難易度高めなソロ活・ひとりアフタヌーンティーもおすすめです。

誰かとシェアするイメージのあるアフタヌーンティー。しかし、ひとりで一つひとつのスイーツを堪能するのも心が満たされます。

ひとりでアフタヌーンティーに行くときは、事前に予約しておくのがポイント。2人前からしかないケースもあるので、事前に1人分で注文できるか確認しておくのがおすすめです。

ひとりアフタヌーンティー体験レポはこちら

女性がひとりで行く場所(人目が気になりにくいソロ活スポット)

ひとりで出かけると、人目が気になると感じる人もいるかもしれません。ひとり客が多いスポットなら浮きづらいので、人目を気にせずソロ活を楽しみやすいです。

ひとりで行きやすいスポット
  • カフェ/喫茶店
    └カウンター席が多くひとり客が多い
  • 映画館
    └みんな作品に夢中なので人目が気になりにくい
  • ショッピング
    └ひとりだとゆっくり悩めるので気楽

ひとりで行きやすいスポットから挑戦していくと、ソロ活への抵抗が少なくなるかも!

ひとりカフェ体験レポはこちら

おひとりさま女性におすすめなひとり時間の楽しみ方

おひとりさまにおすすめのひとり時間の楽しみ方は、「ひとりで完結する趣味」を試してみること。たとえば、以下がおすすめです。

ひとりで完結するおすすめな趣味
  • 大人用レゴ
  • 読書
  • 編み物
  • 映画鑑賞
  • 陶芸
  • 絵画

夢中になれる趣味があると、ひとりの退屈さを感じにくくなるのが魅力。ひとり時間を楽しみたいと考えている人は、まずは家でできる簡単な趣味から探してみるのがおすすめです。

まとめ

今回は、癒しが欲しいときにおすすめのソロ活リフレッシュになるひとり時間の楽しみ方を紹介しました。ひとりきりの時間を過ごすと、自分の気持ちを満たすことに集中できるのが魅力。

ひとり時間を充実させたい人は、紹介したソロ活をぜひ試してみてください。

\あわせて読みたい/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次