「友達と予定があわなくなった」「休日が退屈」など、ひとりで充実した時間を過ごしたいと考えたことはありませんか?しかし、ひとりで出かけるのは恥ずかしいと感じる人もいるかもしれません。
そこで今回は、初心者におすすめソロ活を5つ紹介します。比較的ひとりで行きやすいソロ活をピックアップしたので、ひとりで遊んだり出かけたりしたいと思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
ソロ活とは?

ソロ活とは、「ソロ(ひとり・単独)」で「活動」することを指します。ソロ活をしている人は、ひとりで出かけたり遊んだりすることを楽しんでいるのが特徴です。

自分の時間を充実させたい人は、ソロ活に挑戦してみるのがおすすめ!
ソロ活について詳しく知りたい人はこちら


ソロ活ができる人の特徴
ソロ活ができる人(向いている人)の特徴には、以下があげられます。
ひとりでいることが好き
大人数でいるのが苦手
自立している
ひとりでいることが苦にならない人は、自分の好きなように行動できるソロ活が向いているかもしれません。
また、相手に気を遣いすぎてしまう人もソロ活がおすすめ。普段我慢していることが多いからこそ、ソロ活で自分の好きなように行動するとストレス発散になりますよ。
ソロ活ができる人について詳しくはこちら


初心者におすすめのソロ活ランキング
ここからは、初心者におすすめのソロ活をランキングで紹介します。
比較的ひとりで行きやすいスポットを紹介するので、ソロ活に挑戦してみたい人はここから挑戦するのがおすすめです。
1位:ひとり映画


初心者におすすめのソロ活1位は、ひとり映画。鑑賞中はみんな作品に集中するので、人目が気になりにくいのが魅力です。
とくにレイトショーは、人が少なくて料金もお得なのでひとり映画におすすめです。
ひとり映画について詳しくはこちら


ひとり映画の楽しみ方
お気に入りの席に座る


ひとりだからこそ、誰にもあわせず自分が落ち着く席を選んでみるのがひとり映画の楽しみ方。
「前の席に座って迫力を感じたい」「中央に座ってバランスよくスクリーンをみたい」「後ろの席で静かにみたい」など、好みにあわせて選ぶのがおすすめです。



ちなみに私は、後ろと片側の横に人がいない「最後列の端」がお気に入り!
ひとり映画の座席に悩んだらこちら


フードを購入する


ひとり映画をするなら、チュロスやポップコーン、ドリンクなど売店メニューを購入するのもおすすめ。ソロ活は、気分が上がることをどんどん取り入れるのが楽しむコツです。
飲んだり食べたりしながら鑑賞したほうが特別感があって気分が上がる人は、フードを購入してみるとより楽しめるかも!



映画館によってフードが異なるので、食べ比べも楽しそう!
作品に没頭する


ひとり映画の嬉しいポイントは、鑑賞中に大笑いしたり感動して泣いたりしても恥ずかしくないこと。周りが知らない人だからこそ、作品に没頭できます。
映画をみて感情的になることは、心のリフレッシュにもおすすめです。
2位:ひとりモーニング


初心者におすすめのソロ活2位は、ひとりモーニング。朝早い時間ということもあり、人が少なめなのでひとりで行きやすいです。
周囲を気にせず、ゆったりした時間を過ごしたいときにおすすめです。
\朝食向けレストランはこちら/
ひとりモーニングの楽しみ方
仕事や学校前に立ち寄る


モーニングメニューがあるお店は朝早くから営業しているケースも多く、学校や仕事前に立ち寄るのもおすすめ。
モーニングに寄るためにいつもより早く家を出ると、満員電車を逃れられたり遅刻を防げたりとメリットもあります。
チェーン店のモーニングに行く


ひとりモーニングには、チェーン店に行ってみるのもおすすめ。モーニングは、お得なメニューが豊富です。
私のチェーン店でおすすめのモーニングは、コメダ珈琲店。開店から11時までの間は、ドリンクを注文すると無料でパンや卵が付いてきます。ドリンクの料金でお腹まで満たせるお得なモーニングです。
喫茶店に行く


ひとりでモーニングに行くなら、昔ながらの喫茶店に行くのもおすすめ。店主のこだわりのコーヒーやメニューを堪能することで、特別な朝を過ごせます。



朝活をするとその日いちにち活動的になれるので、上手くいきそうな気分になれます♪
ひとりモーニングについて詳しくはこちら


3位:ひとりカフェ


初心者におすすめのソロ活3位は、ひとりカフェ。カフェには、ひとりで作業をしている人やランチをしている人など、おひとりさまが多いのが特徴。
ひとりで来ているのが自分だけじゃない環境って、居心地が悪くならないのでソロ活におすすめです。
\カフェの予約なら/
ひとりカフェの楽しみ方
季節限定メニューを楽しむ


季節限定メニューを試すために、ひとりでカフェに行ってみるのもおすすめ。話題のドリンクやスイーツを楽しむことで、季節の変化を感じられます。



学生時代テストが終わると、スタバの新作を試すのを自分へのご褒美にしてた!
趣味を楽しむ


忙しくて自分の時間をつくるのが難しい人は、カフェで趣味を楽しむのがおすすめ。イラストや日記を書いたり映画やドラマを観たり、ひとりの時間を充実させるためにカフェに行ってみるのもいいかもしれません。



「カフェにせっかく来たなら何かやってみよう」と思えるので、家でやるより捗るかも。
あえて何もしない


カフェに来たから、特別なことをしようと思わなくても大丈夫。窓の外を眺めてみたり、美味しいコーヒーを味わったりするだけでいい気分転換になります。
忙しい日常から離れて一息付きたい時にも、ひとりカフェはおすすめです。
ひとりカフェについて詳しくはこちら


4位:ひとり美術館


初心者におすすめのソロ活4位は、ひとり美術館。ポップなアートを見たり、おしゃれな美術館のなかにいると華やかな気分になれます。
案外おひとりさまも多いので、ひとりで過ごす休日に美術館を利用してみるのもおすすめ。
ひとり美術館の楽しみ方
建物を楽しむ


美術館の建物って、外装も内装もおしゃれなことが多い!建物を観察したり、写真を撮ったりして過ごすのもおすすめです。



美術館によっては、建物の一部なら無料で入れることも!
\ひとり美術館に挑戦するなら/
併設しているカフェに行く


美術館のなかにカフェが併設しているケースもあります。美術館のなかにあるカフェというだけあって、アートがモチーフになっていたりおしゃれなメニューがあることも。
作品を鑑賞したあとは、カフェで一息付いてみるのもおすすめです。
グッズを購入する


気に入った展覧会や作品があったら、最後にグッズを購入して帰るのもおすすめ。ひとりで美術館に行った記念をグッズとして、残しておくといいかもしれません。
ひとり美術館について詳しくはこちら


5位:ひとり書店


初心者におすすめのソロ活5位は、ひとりで書店に行ってみること。ひとりで行くなら、大型書店に行くのがおすすめです。たくさんの種類の本をじっくり観察して、『惹かれる1冊』を探してみると自分と向き合う時間になります。
ひとり書店の楽しみ方
興味のある本を手に取る


「表紙のデザインがすき」「あらすじや本の帯が気になった」など、惹かれた1冊を手に取ってみるのがおすすめ。書店にある多くの本のなかから惹かれる1冊を選ぶことで、新たな発見があるかもしれません。
おすすめ小説はこちら
-1-1.jpg)
-1-1.jpg)
カフェに寄って帰る


書店には、カフェが併設しているケースもあります。本を購入したら、いちばん本への興味が高いときに読み始めるのがおすすめ。
カフェや喫茶店に立ち寄って、早速購入した本を読んでみると◎



書店→カフェの順番に行ってみると、自分と向き合えるいいソロ活になりますよ◎
2024年に実際に挑戦したソロ活のランキングはこちら
-1.jpg)
-1.jpg)
中級者・上級者向けも!レベル別ソロ活リスト
最後に、ソロ活中級者・上級者向けのソロ活を紹介します。中級者や上級者になると、おひとりさまは少数派だったり人目が気になったりするケースも。
しかし、ひとりで楽しめることが増えるとメリットもあります。たとえば落ち込んだときに、自分で自分を励ませたり楽しみな予定が増えたりすることです。
難易度別にソロ活を100個紹介するので、興味のあることから試してみてくださいね。
難易度別ソロ活リスト100
| ソロ活 | 難易度 | ジャンル |
|---|---|---|
| カフェ | ★ | グルメ |
| 喫茶店 | ★ | グルメ |
| フードコート | ★ | グルメ |
| ファミレス | ★★ | グルメ |
| ラーメン | ★★★ | グルメ |
| 回転寿司 | ★★★ | グルメ |
| 牛丼 | ★★★ | グルメ |
| カレー | ★★★ | グルメ |
| 焼き鳥 | ★★★ | グルメ |
| 焼肉 | ★★★ | グルメ |
| 立ち食い そば・うどん | ★★★ | グルメ |
| 食べ放題 | ★★★ | グルメ |
| 居酒屋 | ★★★★ | グルメ |
| 韓国料理 | ★★★★ | グルメ |
| 高級 レストラン | ★★★★★ | グルメ |
| アフタ ヌーンティ | ★★★★★ | グルメ |
| スイパラ | ★★★★★ | グルメ |
| コース料理 | ★★★★★ | グルメ |
| 神社巡り | ★ | レジャー |
| ゲームセンター | ★ | レジャー |
| 映画館 | ★ | レジャー |
| ギャラリー巡り | ★★ | レジャー |
| 美術館 | ★★ | レジャー |
| プラネタリウム | ★★ | レジャー |
| 演劇鑑賞 | ★★ | レジャー |
| お笑いライブ | ★★ | レジャー |
| カラオケ | ★★ | レジャー |
| ネットカフェ | ★★ | レジャー |
| 工場見学 | ★★★ | レジャー |
| 水族館 | ★★★ | レジャー |
| 動物園 | ★★★★ | レジャー |
| 果物狩り | ★★★★ | レジャー |
| ボウリング | ★★★★ | レジャー |
| スポーツ観戦 | ★★★★ | レジャー |
| ライブ | ★★★★ | レジャー |
| 音楽フェス | ★★★★ | レジャー |
| 夜景 | ★★★★ | レジャー |
| クルージング | ★★★★★ | レジャー |
| 遊園地 | ★★★★★ | レジャー |
| ユニバ | ★★★★★ | レジャー |
| ディズニー | ★★★★★ | レジャー |
| ピクニック | ★★★ | アウトドア |
| グランピング | ★★★★ | アウトドア |
| キャンプ | ★★★★★ | アウトドア |
| 登山 | ★★★★★ | アウトドア |
| BBQ | ★★★★★ | アウトドア |
| 陶芸 | ★ | 体験/習い事 |
| ヨガ | ★ | 体験/習い事 |
| ジム | ★ | 体験/習い事 |
| 料理教室 | ★★ | 体験/習い事 |
| 乗馬 | ★★★ | 体験/習い事 |
| 人力車 | ★★★★ | 体験/習い事 |
| 気球 | ★★★★★ | 体験/習い事 |
| パラグライダー | ★★★★★ | 体験/習い事 |
| ボルダリング | ★★★★★ | 体験/習い事 |
| バンジー ジャンプ | ★★★★★ | 体験/習い事 |
| スカイ ダイビング | ★★★★★ | 体験/習い事 |
| 温泉 | ★ | 旅行 |
| 岩盤浴 | ★ | 旅行 |
| サウナ | ★ | 旅行 |
| スパ | ★ | 旅行 |
| ビジネスホテル | ★★ | 旅行 |
| 新幹線 | ★★ | 旅行 |
| はとバス | ★★ | 旅行 |
| 夜行バス | ★★ | 旅行 |
| 飛行機 | ★★ | 旅行 |
| フェリー | ★★★ | 旅行 |
| 寝台列車 | ★★★ | 旅行 |
| 高級ホテル | ★★★ | 旅行 |
| 旅館 | ★★★ | 旅行 |
| 国内旅行 | ★★★★ | 旅行 |
| 海外旅行 | ★★★★★ | 旅行 |
| ツアー参加 | ★★★★★ | 旅行 |
| お花見 | ★★★★ | 季節限定 |
| 花火 | ★★★★ | 季節限定 |
| お祭り | ★★★★ | 季節限定 |
| プール | ★★★★ | 季節限定 |
| 海水浴 | ★★★★ | 季節限定 |
| イルミ ネーション | ★★★★ | 季節限定 |
| クリスマス マーケット | ★★★★ | 季節限定 |
| 散歩/散策 | ★ | 日常 |
| ジョギング | ★ | 日常 |
| ショッピング | ★ | 日常 |
| ドライブ | ★ | 日常 |
| 読書 | ★ | インドア |
| ドラマ鑑賞 | ★ | インドア |
| お取り寄せ グルメ | ★ | インドア |
| 大人の塗り絵 | ★ | インドア |
| ボールペン字 | ★ | インドア |
| オンライン 英会話 | ★★ | インドア |
| 資格勉強 | ★★ | インドア |
| 家庭菜園 | ★★ | インドア |
| DIY | ★★★ | インドア |
| 筋トレ | ★★★ | インドア |
| 断捨離 | ★★★ | インドア |
| SNS発信 | ★★★ | インドア |
| ブログ | ★★★ | インドア |
| 占い | ★ | その他 |
| 行列に並ぶ | ★★★ | その他 |
| 裁判傍聴 | ★★★★ | その他 |
★/★★:初心者向け
★★★:中級者向け
★★★★/★★★★★:上級者向け
ソロ活リスト100の解説はこちら!


まとめ
今回は、ソロ活初心者におすすめのソロ活を5つ紹介しました。はじめてソロ活に挑戦するときは、同じようにおひとりさまが多いスポットから試してみるのがおすすめです。おひとりさまが周りに多いと人目を気にすることなく、自分の世界に没頭できます。
ひとり映画・モーニング・カフェ・美術館・書店は、周りを見渡すとおひとりさまがきっといるはずです。ひとりで出かけみたいと思ったときは紹介したソロ活をぜひ試してみてくださいね。



-1-300x157.jpg)
-300x157.jpg)
-300x157.jpg)




