MENU

大学生におすすめの小説10選!就活や恋愛をテーマにした作品を紹介

大学生におすすめの小説10選!就活や恋愛をテーマにした作品を紹介
  • URLをコピーしました!

サークル、恋愛、就活…など、人との出会いが多い大学生。今回は、そのような大学生におすすめの小説10選を紹介します。

「学生時代に読んだら共感できそう」と感じた作品をまとめたので、大学生の人は面白そうな作品がないか探してみてくださいね。

\小説を楽しみたい大学生向けのサブスク/

スクロールできます
サブスク名特徴価格
audible
audibleのロゴ
\2ヶ月99円/
公式サイト
20万冊以上が
聴き放題で
ジャンルの
幅広さが魅力
月額1500円
※30日間の無料体験あり
audiobook

\無料体験あり/
公式サイト
会員数300万人以上
ビジネス書や
自己啓発本が豊富
年割プラン
月額833円
※30日間の無料体験あり
KindleUnlimited
Kindleunilimitedのロゴ
\無料体験あり/
公式サイト
500万冊以上の
電子書籍が
読み放題
月額980円
※30日間の無料体験あり
目次

大学生におすすめの小説10選

ここからは、大学生におすすめの小説10冊を紹介します。

大学生におすすめの小説①「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈

「成瀬は天下を取りにいく」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

普通の中学生とは、一風変わった成瀬あかり

コロナ禍で閉店を迎える西武大津店に毎日通い中継に映り込んだり、M-1に挑戦したと思えば自身の髪で長期実験をおこなったり。

独自の視点で何事にも怯まず挑戦する成瀬の姿に、きっと目が離せなくなるはず。

「2024年本屋大賞」「キノベス!2024」など、多数受賞の話題作!

\「成瀬は天下を取りにいく」を音声で聞く/

\「成瀬は天下を取りにいく」を音声で聞く/

「成瀬は天下を取りにいく」について詳しくはこちら

大学生におすすめポイント|主人公の明るさに勇気づけられる小説

大学生におすすめポイント

周りを気にしない、まっすぐな主人公の姿

周囲とは違い、我が道を突き進む主人公・成瀬あかり。

大学生は、大人になる一歩手前の何事にも挑戦しやすい時期。だからこそ、主人公の芯の強さに勇気がもらえる

いま自分がやりたいことに一生懸命になってみようと、前向きになれる作品!

created by Rinker
¥1,705 (2025/02/05 21:58:26時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説②「何者」朝井リョウ

「何者」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

就職活動を目前に控えた拓人。アパートに同じ就活生の5人で集まり、就活対策をするようになる。

しかし、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする本音や自意識が、次第に彼らの関係を変えていくようになり…

直木賞を受賞し、映画化もした作品。

\「何者」を音声で聞く/

大学生におすすめポイント|就活生なら共感できる

大学生におすすめポイント

大学生が経験しやすい「就活」がテーマ

友達が内定をもらっているのに、自分だけもらえない焦り。友達と自分を比べたり、自分より相手が劣っているところを見つけようとしたり。

就活生ならきっとわかる、「妙な就活の雰囲気」が描かれています。就活を経験する大学生なら、共感しながら読みやすい作品。

created by Rinker
¥737 (2025/02/06 00:45:30時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説③「手紙屋」喜多川泰

「手紙屋」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

就職活動に出遅れ、将来に思い悩んでいる大学4年生の僕は、書斎カフェで奇妙な広告を見つける。

その広告には、「たった10通の手紙のやりとりで、あらゆる夢を叶えてくれる」と書かれている。

平凡な人生を変えたい僕は、「手紙屋」に手紙を書き始めた。

働く意味は?」「幸せな人生とは?」「真の成功とは?」について、答えてくれる1冊。

\「手紙屋」を音声で聞く/

\「手紙屋」を音声で聞く/

\「手紙屋」を電子書籍で聞く/

大学生におすすめポイント|就活生が読むべき名作

大学生におすすめポイント

「働く意味」について教えてくれる

卒業すると、多くの人が社会に出る大学生。いままでの生活とのギャップに、働く意味って何だろうと感じてしまう人もいるのでは…?

そんな疑問や悩みに答えてくれる1冊。社会人になる前に読むと、きっと前向きになれる作品です。

大学生におすすめの小説④「コンビニ人間」村田沙耶香

「コンビニ人間」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

36歳未婚彼氏なしコンビニバイト歴18年の古倉恵子。

日々コンビニ食を食べ、夢のなかでもレジを打ち、「店員」でいるときだけ社会と繋がれると思っていた。

しかし、婚活目的で白羽という男性が入ってきて、「コンビニ的生き方は恥ずかしい」と突きつけられる…。

「普通とは何か」を問う、第155回芥川受賞作!

\「コンビニ人間」を音声で聞く/

大学生におすすめポイント|「普通とは何か」を考えるきっかけになる

大学生におすすめポイント

「普通とは何か」について考えさせられる

仕事の選び方や幸せの形など、人生の在り方は人それぞれ。世間一般でいう「普通」が必ずしも幸せではないということを考えさせれる1冊。

これからの人生について考える大学生に読んでみてほしい作品です。

created by Rinker
¥693 (2025/02/05 19:55:49時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説⑤「明け方の若者たち」カツセマサヒコ

「明け方の若者たち」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

退屈な飲み会で出会った彼女に一目惚れした。

本多劇場で観た舞台、「写ルンです」で撮った江ノ島、IKEAで買ったセミダブルベッド…

世界が彼女で満たされる一方で、社会人になった僕はこんなはずじゃなかった人生」に打ちのめされていく…。

20代は人生のマジックアワー(※)だと、教えてくれる1冊。

※マジックアワーとは
日の出前や日没前に、空が魔法のように美しい色に染まる時間帯のこと。

\「明け方の若者たち」を音声で聞く/

\「明け方の若者たち」を電子書籍で聞く/

大学生におすすめポイント|いまが貴重な時間だと教えてくれる

大学生におすすめポイント

20代前半は後から思い返すと貴重な時間

大学を卒業して、社会人になって1〜3年が経った若者を描いた作品です。社会人になって大学生のように自由な時間がなって責任を問われるようになり、「望んでいた生活ではなかった」と思い悩む主人公。

就活を頑張って社会人になっても、思い通りにいかないことのほうが多いかもしれない。だけど、そうやってもがいた時間が成長の一歩になっているのだと勇気がもらえます。

社会人生活に不安がある大学生に、読んでみてほしい1冊。

大学生におすすめの小説⑥「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ

「そして、バトンは渡された」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に離れ、継母に育てられた優子。

その後も大人の都合に振り回され、高校生になった今は20歳しか歳が離れていない「父」と暮らす。

血が繋がらない親の間をリレーされながらも、出会う家族に愛情をたくさん注がれて育った彼女がついに結婚することに…。

\「そして、バトンは渡された」を音声で聞く/

大学生におすすめポイント|家族のあり方について考えさせられる小説

大学生におすすめポイント

「家族の幸せの在り方」について考えさせられる

血のつながらない大人のリレーを受けて、育てられた優子。複雑な関係に見えますが、そこには血の繋がった家族よりもあたたかい関係があります。

出てくる主人公全員が、思いやりのあるいい人!温かい気持ちになりたい大学生におすすめの1冊です。

created by Rinker
¥1,760 (2025/02/06 00:45:30時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説⑦「君の膵臓をたべたい」住野よる

「君の膵臓をたべたい」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

ある日、高校生の僕は病院で1冊の本当出会う。タイトルは、「共病文庫」。

それは、クラスメイトの山内咲良の日記帳だった。なかには、彼女の余命が残り少ないことが書かれていて…。

\「君の膵臓をたべたい」を音声で聞く/

大学生におすすめポイント|感動したいときに読みたい小説

大学生におすすめポイント

命の重さについて考えさせれる

山内咲良が膵臓の病気で余命が残りわずかと知っていながらも、彼女にどんどん惹かれていく「僕」の姿を描いた切ないラブストリーです。

まさかの出来事がきっかけで、ラブストーリーは終わりを迎えます。「いまを大切に生きよう」と考えさせられる1冊。貴重な時期を過ごす大学生におすすめしたい作品です。

created by Rinker
¥733 (2025/02/05 11:12:01時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説⑧「流浪の月」凪良ゆう

「流浪の月」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

父親がいなくなり、母親もいなくなった少女・更紗に居場所をくれたのは大学生の文だった。

どのような結末を迎えるか知らないままに、2人は生活を共にする。

社会によって引き離された2人は、15年後に再会することに…

「2020年本屋大賞受賞」「2022年映画化」の話題作!

\「流浪の月」を音声で聞く/

大学生におすすめポイント|世間から許されない関係の恋愛小説

大学生におすすめポイント

世間から許されない関係の2人

誘拐犯かわいそうな被害者のレッテルを世間に張られ、非難と同情のまなざしを受け続ける2人。

大学生になって、分別がつく年齢になったからこそ「本当の思いやりって何なのか」を考えさせれます。

恋愛小説は苦手なほうなのに、この作品はサクサク読めました。同じく恋愛小説をあまり読まない人にもおすすめしたい。

created by Rinker
¥814 (2025/02/05 04:48:10時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説⑨「六人の嘘つきな大学生」浅倉秋成

「六人の嘘つきな大学生」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

成長著しいIT企業「スピラリンクス」の最終試験に残った、6人の就活生。

彼らに与えられた最終課題は、「1ヶ月後までに6人で協力し、ディスカッションの準備をおこなうこと」。

全員で内定を掴むため、6人の学生は交流を深めていく。

しかし、本番直前に課題内容の変更が告げられる。

それは、6人のなかから1人、内定者を決めることだった。内定者を決めるべく議論が続くなか、「〇〇は人殺し」という告発文が届く…。

\「六人の嘘つきな大学生」を音声で聞く/

\「六人の嘘つきな大学生」を電子書籍で聞く/

大学生におすすめポイント|就活生に読んで欲しいミステリー小説

大学生におすすめポイント

就活がテーマのミステリー

「就活」がテーマのミステリー小説。就職試験で自分と他の学生を比べてしまったり、自分より相手が劣っているところを探そうとしてしまったり…。

就活生ならわかるイヤ〜な緊張感や雰囲気が描かれていて、面白く読めます。共感しやすい小説を探している大学生におすすめしたい1冊。

映画にもなった人気の作品!

created by Rinker
¥814 (2025/02/05 11:12:01時点 楽天市場調べ-詳細)

大学生におすすめの小説⑩「三千円の使いかた」原田ひ香

「三千円の使いかた」の表紙の画像
audible
(聴く読書)
audiobook
(聴く読書)
kindleunlimited
(電子書籍)
※読み放題プランの対象作品かどうか

就職をして理想の一人暮らしをはじめた美帆(貯金約30万円)、結婚前は証券会社に勤めていた姉・真帆(貯金約600万円)、習い事に熱心で向上心の強い母・智子(貯金100万円弱)。

そして、祖母・琴子(貯金約1000万円)。

女性たちは、人生の節目とピンチを乗り越えるため、お金をどう貯めてどう使うのか?

大学生におすすめポイント|お金だけでなく人生について考えさせられる

大学生におすすめポイント

お金を通じて人生を考えるきっかけになる

節約やお金の使い道の話かと思いきや、各世代の悩みや人生観について描かれた作品。飲み会やショッピングなど、出費の多い大学生におすすめしたい1冊

お金を通じてどういう人生を歩みたいか、考えるきっかけになるかも!

created by Rinker
¥770 (2025/02/06 00:45:31時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

今回は、大学生におすすめの小説10選を解説しました。

学生時代に経験する人が多い「就活」や「人間関係」をテーマにした作品を多く紹介したので、大学生の人はぜひ手に取ってみてください…!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次