「推し」といえるアイドルはいますか?アイドルというと、キラキラしているように見えますよね。
今回は、アイドルを描く小説3冊を紹介します。特殊なオタク文化やキラキラして見えるアイドルの裏側、芸能界の闇を描いた小説をまとめました。
推しがいる人はぜひ読んでみてください。
活字を読むのが苦手なら
聴く読書がおすすめ

\30日間の無料体験あり/
聴く読書について詳しくはこちら
.zip-1-1.jpg)
アイドルが題材のおすすめ小説3選
アイドルが題材のおすすめ小説は、以下の3冊です。
1冊ずつあらすじや見どころを紹介します。
「アイドルだった君へ」アイドルに関係する5つの物語からなる短編集

メンズ地下アイドルになった同級生、2人組アイドルユニット、元アイドルの母親のせいで注目される子どもたち、親友の推しのアイドルに顔を似せていく女子大生など、アイドルやアイドルに関係する人物を描く。
中学生のとき、男の子と間違われてスカウトされた希。
事務所に所属することになったが、アイドルに興味をもったことはなかった。
一方、アイドルになりたくて仕方のなかった蘭。希の相方オーディションを受けて合格する。
そんな2人がユニットを組んで、デビューすることになった。
しかし、学校に行けないことに不安を感じる希。やがて、大学進学を考えるようになる。
蘭は、長年の夢が叶いより一層レッスンに打ち込む。アイドル活動への思いがすれ違う2人が最終的に行き着く先とは…?
あらすじ:「犬は吠えるがアイドルは続く」
作品情報 | |
---|---|
作者 | 小林早代子 |
出版社 | 新潮社 |
ページ数 | 224ページ |
auduble | 非対応 |
このアイドル小説の見どころ|男性アイドルを描いている
「くたばれ地下アイドル」という短編では、同級生がメンズ地下アイドルになる姿が描かれています。異性のファンからの性的な視線を描いているのがポイント。
アイドルという職業の苦悩やリアルが知れるのが見どころです。
「武道館」アイドルの普通の女の子な部分を描く

成長しはじめる体、誹謗中傷、抑えられない恋心など、普通の女の子としてのアイドルの苦悩を描く。
武道館でライブをすることを目標に結成した、アイドルグループ「NEXT YOU」。
独自のスタイルでおこなう握手会、売上ランキングに入るための販売戦略、さまざまな手段で知名度と人気を上げていた。
しかし人気になるにつれ、さまざまな視線が彼女たちに向けられるようになる。
そして、ある出来事がグループの存続さえ危うくしてしまい…。
作品情報 | |
---|---|
作者 | 朝井リョウ |
出版社 | 文藝春秋 |
ページ数 | 363ページ |
auduble | 対応 |
\「武道館」を音声で聞く/
このアイドル小説の見どころ|恋愛心を描いている
「武道館」では、メンバーのひとりが幼馴染と恋に落ちる様子を描いているのが見どころです。アイドルとはいえ、中身は普通の女の子。
アイドルのキラキラした部分ではなく、多感な時期の女の子としてのリアルが描かれた1冊です。
「推しの殺人」|アイドル×ミステリー

存続の危機的状況にある地下アイドルグループ。ルックスだけでセンターに選ばれた新メンバー、人気のないメンバーに課せられるミッションなど芸能界の闇を描く。
大阪で活動する3人組地下アイドル「ベイビー★スターライト」は、さまざまな問題を抱えていて存続の危機にあった。
そんななか、メンバーのひとりが事務所で人を殺してしまう。
アイドルが続けられなくなると思った3人は、死体を山中に埋めることを決意し…。
作品情報 | |
---|---|
作者 | 遠藤かたる |
出版社 | 宝島社 |
ページ数 | 336ページ |
auduble | 非対応 |
このアイドル小説の見どころ|罪の意識から生まれる友情を描いている
「推しの殺人」の見どころは、メンバー同士の人間関係の変化を描いているところです。新メンバーが推されていることや人気格差によって、仲が最悪だったメンバーたち。
しかし、罪を共有することで奇妙な友情が芽生え始めます。複雑な人間関係にも注目ポイントです。

女子同士で悪口言い合うと仲良くなるのに近い感じ!?
まとめ
今回は、アイドルを描く小説3冊を紹介しました。キラキラしているように見えるアイドルも普通の人間なのだと、考えさせられる作品を集めました。推しがいる人は、ぜひ読んでみてくださいね。
\あわせて読みたい/
読み始めたら止まらない小説はこちら
-1-1.jpg)
-1-1.jpg)